前のページ | 次のページ | 目次へ戻る |
名水・宮水
猪名川の東に池田、西に伊丹がある。江戸時代は酒処であった。名水。今も老松の横では無料で自由に汲める。いつも行列ができている。隣のイタ飯「アンシャンテ」はこの朝汲みの水で調理される。香りのいい「イタミ朝マルシェ」もここ。
酒作りには水が命。江戸後期に西宮で発見された「宮水」。六甲山のミネラルとその水系の夙川の伏流水+海水が微妙に混ざり合った中硬水。灘の酒として今に栄える。公害問題時代も奇跡的に保全された。名水100選。
富士山に降った雪は約100年掛かって湧き水になるという。京都のとうふや伏見の酒も琵琶湖が関連する。自然は最高のフィルター。有機物を除去し、ミネラルを溶かし込んで硬水にする。
人間も60-70%水分。自然と一体化されたもの。濱村
前のページ | 次のページ | 目次へ戻る |